2.11 友引カフェ 振る舞いについて

友引カフェ

2014年02月04日 13:21

2月11日のカフェでは、東北大震災によって避難されてきた方による【せんべい汁】と【ずんだもち】の振る舞いがあります。告知と同時に大変な反響を受けており、予定していた各200食ずつで対応できるのか少々心配になってきました(笑)

そこで【せんべい汁】【ずんだもち】振る舞いに関する注意事項をお伝えします。

≪せんべい汁について≫
①せんべい汁は竹の丸内の土間にて振る舞います。*靴を脱いで竹の丸の中まで入ってきてください!!
②振る舞いは10:00~行います。*無くなり次第終了です。

≪ずんだもちについて≫
①餅つきは、竹の丸の庭にて11:30~、12:00~、12:30~の計3回行います。
②ずんだ餅の振る舞いは、竹の丸内にあるギャラリーで行います。

★ずんだ餅をGETするには、11:30より竹の丸の庭にて配布する【整理券】を必ずもらってください。
1)整理券の番号は通しでご用意しています。各回何個作れるか分からないので、お待ちいただく場合もあります。

2)整理券1枚につき、ずんだ餅を1つ振る舞います。
  ご家族、ご友人等でご来場の場合は必ず必要な人数分の整理券を確保してください。

う~ん、せんべい汁やずんだ餅をGETするには早めに行かないとかなぁ・・・
と少し悩み始めた方に朗報です!!!

なんと、友引カフェでコーヒーやおしるこ等をお召し上がりになられた方については、もれなく『カフェ利用者専用ずんだ餅整理券』をプレゼントいたします(*^。^*)
せんべい汁についても、お席までお持ちいたします。
オーダー時に必ずギャルソンに「せんべい汁、ずんだ餅が欲しい」と伝えてくださいね!!!
*こちらも数に限りがありますので、ご了承ください。

<スタッフがおすすめする最高の友引カフェ満喫コース>
1. オープンと同時にカフェを利用
2. せんべい汁と整理券をGET
3. カフェでゆっくりお茶をする
4. 竹の丸の中を散策(語らい座など・・・)
5. 11:30になったら、お餅つきをみる
6. 12:00になったらずんだ餅の引き換えに行く!!

*写真はイメージです



平成26年2月11日(火祝) 10:00~15:00(LO14:30)
竹の丸(掛川市掛川掛川1200番地の1) *当日カフェ開催時間中は、無料開放します(施設入館料はいただきません)

今回は、竹の丸の向かえにある【大日本報徳社さん】の駐車場をお借りし、来場者用無料駐車場(40台程度)をご用意しました。
お車でお越しの方は、こちらの駐車場をお使いください。



関連記事